オートミールとは?
オーツ麦(燕麦)を原料とし、調理しやすいように加工したもののことを言います。
多少の穀物の香りはしますが、基本的には味や匂いはほぼ無いので、お好みに合わせた味付けでアレンジ自在に食べられます。
種類によってはそのままで食べられるものもありますが、基本的には牛乳やお湯でふやかして食べます。
牛乳やヨーグルトに浸してフルーツなどと一緒に食べたり、お湯でふやかしてお粥のように(白米の代わりとして)味付けして食べるのがオススメです。
私は甘い系の味付けで食べるのが苦手なので、主にゴハン系のアレンジで食べることが多いです!
オートミール レシピ!ニラと鶏ひき肉のチャーハン
◇炒めるだけ ◇高タンパク ◇低糖質
材料(1人分)
オートミール+水…30g+浸るくらい
- ◎鶏ひき肉…150g
- ◎酒…大さじ1
- ◎鶏がらスープの素…小さじ1
- △ニラ(長さ5cmごとにカット)…適量
- △焼肉のたれ…大さじ1
- △いりごま…適量
※ニラ炒めたら量が減ってしまうので、最初からたっぷり入れるのがオススメです!お好みにより焼肉のタレを追加してください!(その分、糖質は増えます!)
作り方(レンジ600w)
STEP1
オートミールと水をレンジで2分チン。
STEP2
フライパンに◎の材料を入れて炒める。
STEP3
肉にしっかり火が通ったら、①と△の材料を入れて炒めたら完成!
※オートミールは冷めるとかたまりがちなので、ほぐすように炒めると良いと思います!
補足
焼肉のタレあれば何でも良いんですが、少量しか使わないので、こだわった焼肉のタレを使うと美味しいですよ♪
今回書いたレシピ、「◎」と「△」を使って文章短縮したら、なんかパッと見、謎解きの問題みたいになった笑。
レシピ簡潔に書きすぎて、伝える気あるか?!って感じですよね!いやでも私のフォロワーさんなら、もう慣れてるはずですよね!大体適当に作ればそれなりに出来上がるって!
あ、ちなみにニラはフライパンの上でハサミで切ってます✂️
包丁とまな板使わず(洗わず)です◎
では!おなつでした♪
オートミールをネットで買おう
▼有機オーツ麦100%
▼味付きが食べたい人はこれ!3種類のバラエティパック(Quaker クエーカー)
オートミールで健康な食生活を取り入れよう!
栄養豊富で美味しく食べられるオートミールを普段の食事に取り入れて、
健康的な食生活を送りましょう!