Contents
オートミールとは?

オーツ麦(燕麦)を原料とし、調理しやすいように加工したもののことを言います。
多少の穀物の香りはしますが、基本的には味や匂いはほぼ無いので、お好みに合わせた味付けでアレンジ自在に食べられます。
種類によってはそのままで食べられるものもありますが、基本的には牛乳やお湯でふやかして食べます。
牛乳やヨーグルトに浸してフルーツなどと一緒に食べたり、お湯でふやかしてお粥のように(白米の代わりとして)味付けして食べるのがオススメです。
私は甘い系の味付けで食べるのが苦手なので、主にゴハン系のアレンジで食べることが多いです!
オートミール レシピ!ピリ辛ガパオライス

◇炒めるだけ ◇高タンパク ◇低糖質
材料(2人分/オートミールの分量は1人分)
オートミール+水…30g+浸るくらい
- お好みの野菜(玉ねぎ・ピーマンなど)…適量
- 鶏ひき肉…200g
- ◎ナンプラー…小さじ2
- ◎オイスターソース…小さじ2
- ◎にんにくチューブ…小さじ1
- ◎豆板醤…小さじ1
- ◎ラカント…小さじ1
- ◎塩こしょう…少々
- 目玉焼き…1個
- レモン汁…少々
※今回は冷蔵庫の余り物(ナス・パプリカ)を角切りにして使用しました!食べたい野菜でOK!切り方は、細切りでもOK!
作り方(レンジ600w)
STEP1
フライパンにお好みの野菜を炒める。
STEP2
鶏ひき肉、◎の調味料を入れて炒める。
- オートミールと水をレンジで2分温める。
- 目玉焼きを焼く。
STEP3
お皿に全てを盛り付けて、仕上げにレモンを振ったら完成!
※ナンプラー、豆板醤の量など味見しながら作ってください♪
補足
ガパオライス食べたくなって、冷蔵庫にある野菜で作りましたー♪
これ!この味!めちゃくちゃ美味しい♪
ナンプラーが大好き♪
仕上げのレモン汁が結構重要!
これあると、味が締まる!爽やか◎
食べる時は混ぜながら食べてください♪
オートミール感無さすぎる!
是非お試しあれ〜!
以上、おなつでした♪
オートミールをネットで買おう
▼有機オーツ麦100%
リンク
▼ラカント
リンク
オートミールで健康な食生活を取り入れよう!
栄養豊富で美味しく食べられるオートミールを普段の食事に取り入れて、
健康的な食生活を送りましょう!
